「晴海ヶ丘」にAED自販機を設置。
- 2013年7月18日
- 【カテゴリー】 晴海ヶ丘
万が一に備えて「晴海ヶ丘」販売センター内にAED(自動体外式除細動器)を以前から完備していましたが、このたび販売センターの屋外に、AEDがセットされたジュースの自動販売機が設置されました。
これにより販売センターが閉まっている定休日や夜間などでも、緊急時にはAED(自動体外式除細動器)の利用が可能となりました。
自販機の中に赤いバッグが入っています。
バッグを開けると中にAED本体が入っています。イラストの図を見ながら、音声ガイダンスにしたがって操作します。
AED(エー・イー・ディー)とは?
Automated External Defibrillator の略語で、日本語では「自動体外式除細動器」といいます。心室細動などで倒れた人の心臓のリズムを、電気ショックを与えることにより再び正しいリズムに戻し、蘇生するための治療機器です。操作を自動化して、医学的判断ができない一般の人でも使えるように設計されています。AEDの音声ガイダンスにしたがってボタンを押すなどの簡単な操作で扱えるようになっています。